瓊浦高校

WEBオープンスクール2024

#瓊浦でみつける夢

瓊浦で夢をつかむ

恵まれた環境設備と指導者の元で、
それぞれのスポーツ分野でトップを目指そう。
さまざまな学問・芸術分野で一流を目指そう。
将来、社会に貢献できる心身を鍛えよう。

スポーツの実力と経験・実績を活かして一流企業に就職
体育系有名大学への進学
芸術系への進学

瓊浦高校で鍛えた体と心を活かし、
熱い情熱を持って社会で活躍しよう。

瓊浦の部活動を紹介するよ

バスケ部
卓球部
バドミントン部
eスポーツ顧問

eスポーツ部顧問
福島 慎治先生

野球部顧問

野球部顧問
谷口 智章先生

ボクシング部顧問

ボクシング部顧問
橋本 武大先生

女子バドミントン

女子バドミントン部顧問
田中 天馬先生

男子バドミントン部顧問

男子バドミントン部顧問
林 貴昭先生

男子ハンドボール部顧問

男子ハンドボール部顧問
末岡 政広先生

空手部顧問

空手部顧問
東 晋吾先生

エイサー部顧問

エイサー部顧問
大野 大輝先生

男子バスケ部顧問

男子バスケ部顧問
埴生 浩二先生

空手部顧問

剣道部顧問
宮﨑 東平先生

サッカー部顧問

サッカー部顧問
阿部 泰宣先生

eスポーツ部顧問
福島 慎治先生

eスポーツ
部活動をやっていてよかったことは何ですか?

個人やチームで目標を掲げ、目標へ向けて努力することの大切さ学べたことです。また、先輩や後輩、先生方との上下関係、目上の人への挨拶や言葉遣い、礼儀を学べたことは今の私を形成していると思います。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

「向上心」です。現状に満足せず、少しずつでも成長し、努力し続けられる人間になりたいと思っています。

瓊浦の魅力はなんですか?

瓊浦高校に関わる人たちを「瓊浦Family」と呼んでいます。その名の通り、生徒・教員・保護者・同窓生などの瓊浦高校に関わる人たちは、お互いを家族のように身近に感じています。そのくらい瓊浦という学校が好きで、瓊浦に誇りを持つ人が多いことが魅力のひとつだと感じます。また、自分の学力・進路にあったコース選択をできる点や、運動部・文化部ともに活躍が見られるため、充実した高校生活を送ることができると思います。

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

生徒の主体性です。ゲームタイトル別で班を編成し、班ごとに練習や話し合いを行わせています。そうすることで自然とPDCA(計画・実行・評価・改善)サイクルを実行でき、ゲーム上達という目的だけでなく、人間性の向上へも繋げることができると考え取り組んでいます。

部活動をみる

野球部顧問
谷口 智章先生

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

礼儀やマナーなど授業では学べないことを学んだり、様々な経験ができたりと、自分自身を成長させることはもちろん、クラスメイトだけでなく、他クラスの生徒や他校の生徒など、同じ志を持った幅広い仲間を作ることができました。現在は、部活動を指導する立場で携わらせていただいていますが、生徒達が一生懸命頑張る姿に刺激と感動をもらいながら充実した毎日を送っています。
高校生活はあっという間で、とても忙しい3年間になりますが今後の人生に大きな影響を与えることは間違いないでしょう。充実した設備と熱心な指導者が揃う瓊浦高校での部活動は、必ず「やっていてよかった」と思えるものになると思います。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

「前向きに」です。私は高校時代、甲子園を決める最後の大会前に調子を落とし、大会中も調子は上がらずチームに多大な迷惑をかけていました。
県大会は優勝し甲子園大会を控えていた中、あるチームメイトが「下を向いても始まらない。過去は囚われるものでなく反省するもの、その反省は未来の自分への投資だ。しっかり反省し、しっかり準備して前向きに頑張ろうじゃないか!」と声をかけてくれました。その言葉が当時の私の心に刺さり帽子の鍔に「前向きに!!」と書いて試合に臨みました。それ以降、私にとっては大切な言葉です。

瓊浦の魅力はなんですか?

充実した設備と熱心な先生方が揃う瓊浦高校においては、生徒達のさまざまな夢実現に対応できる学校です。勉強や部活動においても各分野のエキスパートが必ず力を貸してくれます。また、瓊浦高校の先生方は、本当に生徒想いで面倒見の良い方々ばかりです。時には優しく、時には厳しく、しかしそこには必ず愛情がある。本当の家族のように。まさに「瓊浦Family」100年の歴史がある瓊浦高校に脈々と受け継がれている最大の魅力です。

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

私は常々、3本の柱を念頭に置いて指導しています。まず1本目は、「学校生活」です。学校あっての部活動であり、授業や学校生活をおろそかにして成績不振に陥るなどあってはならないことです。2本目は、「家庭(寮)生活」です。食事、睡眠など生活リズムを乱すことなく、掃除や洗濯など自分でできることは自分でする。大人への階段は常に家の中にかけられています。自分の力で上る必要があると考えます。そして3本目に「野球」です。土台となる学校生活、家庭生活を安定させなければ野球は上達しない。どれか一つでも欠けていれば甲子園は無いと信じて指導しています。

部活動をみる

ボクシング部顧問
橋本 武大先生

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

ボクシングは個人競技なので、基本的に指導もマンツーマンになり、そのおかげで生徒の成長を感じる機会が多いことです。また、個人競技ですが一人では練習できないですし、大会では団体戦もあるので、生徒たちと一緒にチーム一丸となって、優勝目指して一生懸命活動できることも魅力の一つです。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

「富む者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる。」 自分から動く人、努力する人(富む者)にはたくさんのチャンスや結果を得ることができるが、他人任せの人、怠ける人(貧しき者)はチャンスがやってこないだけでなく、今持っているもの(能力や技術など)すらも失ってしまうという意味です。

瓊浦の魅力はなんですか?

何事にも全力で取り組む生徒が多いことだと思います。生徒一人一人から、それぞれに勉強、部活動、学校生活の充実などの目的意識を感じ、お互いに良い刺激を与えあっているように見えます。また、先生方も生徒が取り組みやすい環境づくりのために努力されています。

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

まずは安全です。どうしても「ボクシング=危険」というイメージを持たれるので、特に気をつけています。例えば、私がどうしても練習につけないときは対人練習を禁止して基礎練習だけにしたり、日本アマチュアボクシング連盟により1年に1回病院での健康診断が義務付けられていますが、それが済むまでは絶対に実践練習(スパーリング等)はさせません。
次に話しやすい雰囲気づくりです。ボクシングには様々な闘い方があり、生徒の性格や身体的優位性など考慮し、生徒とたくさん話をしながら本人の希望を元にアドバイスをするように心がけています。

部活動をみる

女子バドミントン部顧問
田中 天馬先生

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

生徒と共に青春を送れることです!女子バドミントン部では、顧問と部員で定期的にミーティングを行い、今後何を目指すか、達成のためにどう取り組んでいくか、方向性を定めて活動に取り組みます。その成果が大会で表れると当然嬉しいですし、勝利に繋がらなくとも、そこまで努力してきたことは間違いようがありません。そのことをみんなで共有できる青春が、瓊浦高校の部活動にはあると思います。また、他校の方々との繋がりがたくさん生まれたのも、部活動の持つ大きな力の一つだと考えています。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

「小さなことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」 成功体験というのは、毎日の努力の積み重ねの先に存在します。目標を成し遂げる力を自分は持っていると信じて、日ごろから妥協せず取り組めるか。試合や試験などの重要な日に、結果はどうあれここまでやるだけはやってきたと言い切れる自分がいるか。そういった視点を忘れさせず、背中を押してくれる言葉です。

瓊浦の魅力はなんですか?

自由度です。放課後の時間や土日等の休日で、自分の時間が多く得られます。そこに部活動で熱を入れるもよし、検定等の勉強に身を投じるもよし。生かすも殺すも自分次第です。
私は違う高校出身ですが、瓊浦に来た当初はそこが一番驚いた点です。 先生たちが親身な点も特長で、勉強や進路で大きな支えになってくれます。自己実現の達成にはうってつけの学校です!

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

まず一つ目が言葉かけです。一方的な押しつけにならないように、生徒自身が考え、気づきを得られるような問いかけを行っています。
二つ目が目標を持ってもらうことです。その日に行う練習が、試合のどういう場面で生かされるのかを考えながら取り組んでもらいます。あくまで主役は生徒です。環境を整え、生徒たちが目標に向かって励めるようにサポートしていくのが自分の役割だと考えています。
ちなみにテスト期間中は部で勉強会を行いますが、私も必ずいて、ほぼ全教科教えています。勉強の方もお任せください!

部活動をみる

男子バドミントン部顧問
林 貴昭先生

先生方が瓊浦生の時。学校生活は楽しかったですか?

私の場合は、小学校の時から憧れていた学校なので、瓊浦生として在籍しているだけで楽しかったです。先生方も良く声を掛けてくれたし、励ましてくれました。生徒と教員が一体となっていたので、本当に楽しい学校生活を過ごさせてもらいました。瓊浦に感謝ですね!

瓊浦の魅力はなんですか?

やはり何と言っても部活動です。全ての部が真剣に取り組んでいるので、学校全体に活気があります。顧問の先生方も様々な角度から指導を行っているので、競技種目が違っても参考になることが多いです。また、生徒達も礼儀正しく、やる気に満ち溢れているので、瓊浦にいる時はとても居心地が良いです。この学校に勤めることができて本当に幸せです。

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

自分自身の競技レベルが向上する度に味わうことができるワクワク感と鳥肌が立つほどの充実感です。また、普段の生活では絶対に体験することができない緊張感と勝負がかかった場面でのプレッシャーは部活動の醍醐味だと思います。そして何より一生信頼できる仲間を持てたことは私の人生にとって大きなことでした。

勉強と部活動をどのように両立するよう指導していますか?

まずは授業。1コマの授業をどれだけ真剣に受けることができるかが重要だと思います。試験前にはバドミントン部だけで学習会を実施し学力の向上はもちろんのこと、集中力やチームの団結力も同時に養っています。

部活動をみる

男子ハンドボール部顧問
末岡 政広先生

先生方が瓊浦生の時。学校生活は楽しかったですか?

在学中はハンドボール部に所属していましたが、部活生と過ごした日々の記憶の方が鮮明に覚えています。勉強も学校行事の積極的に参加することができたし、その仲間と切磋琢磨したことが楽しく感じられたと思います。

瓊浦の魅力はなんですか?

自分の好きなことにとことんチャレンジできる環境があること。楽しいことをやり続けることができるようにサポートしている先生方がいること。

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

全国高等学校ハンドボール選抜大会で準優勝したこと。自分が希望していた大学へ進学できたこと。

勉強と部活動をどのように両立するよう指導していますか?

私が部員に言っていることは、とことんハンドボール(部活動)をやってみること。自分が上手くなりたいと思うならば、色々なことが見えてきて、部活動だけじゃ身につかないことにも気づきます。プレーを記憶する(記憶力)。展開力を読む(予測)。同じ事を繰り返しできる(忍耐力、集中力)など。勉強しなければならないことに気づけば、自分から勉強するようになる。

部活動をみる

空手部顧問
東 晋吾先生

先生方が瓊浦生の時。学校生活は楽しかったですか?

私は10才から空手道を初め、もっと強くなりたいという思いと、幼い頃から機械をいじったり、ものづくりが好きだったこともあり瓊浦高校の機械科へ入学しました。強くなるために無我夢中で部活動に明け暮れた毎日でしたが、先生方やチームメイト、クラスの友人などたくさんの人達に支えられ、また、幼い頃から好きだった機械に関する知識や技術を身につけることができ、とても楽しく高校生活を送ることができました。

瓊浦の魅力はなんですか?

勉強と部活動の両立ができ、充実した施設設備で、自分の目標に向かって精一杯取り組めるところです。

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

部活動をやっていてよかったと思うことは、まず、かけがえのない友人ができたことです。同じ目標を持って取り組み、つらく厳しい練習の中で仲間を敬い、助け合いながら苦楽を共にした仲間とは今でも付き合いを続けています。次に、厳しい規律の中で礼節を学べたことです。常に相手を思いやり、相手の立場に立てる心を身につけることができました。今の自分があるのは部活動での経験があったからだと思っています。

勉強と部活動をどのように両立するよう指導していますか?

毎日の練習で帰宅時間も遅くなり、家庭での学習が十分にできないからこそ、学校での授業に集中するよう指導しています。

部活動をみる

エイサー部顧問
大野 大輝先生

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

エイサー・和太鼓部は音楽と体育を融合した文化活動であり、体を動かしながらリズム感や協調性を身につけることができます。生徒たちが太鼓の音色に身を委ね、舞い踊ったり、力強い演奏をする姿を見ると元気をもらうことができます。また、この部活動は、観客に感動を与え、伝統文化を継承する役割もあります。
そのため、大会や地域のイベントなどで演舞・演奏することは、生徒たちにとって大きな自信となり、やりがいを感じることができると思います。指導者として、生徒たちがエイサーや和太鼓を通じて新しい自分に出会い、自己の実現や成長を遂げる姿を一番近くで見ることができるということが一番の魅力です。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

やはり何と言っても部活動です。全ての部が真剣に取り組んでいるので、学校全体に活気があります。顧問の先生方も様々な角度から指導を行っているので、競技種目が違っても参考になることが多いです。また、生徒達も礼儀正しく、やる気に満ち溢れているので、瓊浦にいる時はとても居心地が良いです。この学校に勤めることができて本当に幸せです。

瓊浦の魅力はなんですか?

私立高校である瓊浦高校は、先生たちが転勤しないという点が大きな魅力の一つです。
これは、生徒たちが安心して学び、先生たちと深い信頼関係を築くことができるということを意味します。さらに、先生たちが長期間在籍していることで、卒業生たちが瓊浦高校を訪れる機会も増えます。 卒業生たちが学校に訪れることで、現役生たちにとっても、卒業後の進路や社会での実情を知る良い機会となります。このように、先生たちが転勤しないことが、瓊浦高校において生徒たちの学びや成長、そして卒業後のつながりを生み出す大きな魅力の一つであると言えます。

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

言葉で指導するだけでなく私自身が実際にやってみせることを心がけています。
また、上級生が下級生に教える時間をとることも大事にしています。この時間をとることで、下級生は技術的に、上級生は精神的に成長すると思っています。部員たちが目標を持ち、その目標達成に向けて努力することを促すことも心がけています。目標を持つことで、部員たちは自分自身を高めるためのモチベーションを保ち、自主性を持って練習に取り組むことができます。また、目標達成に向けてチーム全体で協力し、励まし合うことで、チームが成長し、良い成果を出すことができます。

部活動をみる

男子バスケ部顧問
埴生 浩二先生

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

多くの人(生徒・保護者・関係者)との出会いがあり、特に指導した部員の技術向上や人間的な成長を感じ、そこに喜びや感動を味わうことができたこと。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

「念ずれば花開く」
自分がやりたい事に信念を持って取り組めば、必ず思いが叶う。この気持ちを常に忘れず、指導してきた。

瓊浦の魅力はなんですか?

部活動と学業との両立ができ、志望する進路先へ進学や就職が叶う学校であり、自分がやりたいことに精一杯取り組める環境であるところ。

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

「バスケットボールを楽しむことができる」心と身体を鍛え、目標達成に向けて一丸となって取り組むチームを創ること。自覚と責任を持ち、部員主体で練習や試合に臨むことができるように導くことに心がけている。

部活動をみる

剣道部顧問
宮﨑 東平先生

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

一番は仲間が増えたことです。
共に努力する仲間や競い合う仲間など努力すればするほど、全国各地に多くの仲間ができました。また、剣道には『交剣知愛』という言葉があります。
これは、「剣を交えて愛(お)しむを知る」という教えで、剣を通じて相手を理解し、人間的な向上を図るという意味です。学業だけでは学ぶことができない、『人間力』を成長させてくれるのが部活動の良さだと思います。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

『人事を尽くして天命を待つ』
意味としては、「人間ができることは最善を尽くして、あとは天の定めた運命に任せること」です。
何事にも自分ができることは全力で取り組むことが大切だと思います。試験や試合の結果はその時の運だと気楽に考えています。

瓊浦の魅力はなんですか?

自分の可能性を成長させることができる学校だと思います。
まず、自分の可能性とは何か?なかなか自分のいいところは気付きにくいものですが、瓊浦では先生や仲間が親身に寄り添い、一緒に自分の可能性(良いところ)を探してくれます。その可能性こそが将来の人生設計に大きな役割を果たすものとなるでしょう。

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

何事にも必ず次がある。ということに意識して指導しています。
剣道には残心という言葉がありますが、次の動作(行動)に備えるという意味です。試合にも勝敗がつきますが、勝った時でも負けた時だも次に備え、準備をすることが大切です。自分で「これで終わり」を決めるのではなく、たくさんの経験を通していつ何時も次のステップに進むことが大切であると思っています。

部活動をみる

サッカー部顧問
阿部 泰宣先生

部活動をやっていてよかったことは何ですか?

スポーツを通じて、生徒の成長を感じられるところが一番です。
生徒が努力の尊さを知り、主体的に行動していくまでには少し時間がかかりますが、個々の生徒に関わるなかで、個人もチームも成長していく過程を感じることできるのは指導者としての喜びだと思います。
生徒自身の人間的な進歩、成長に関われることは、他の仕事にはない喜びではないでしょうか。

座右の銘(好きな言葉)を教えてください。

Life ischallenge!:片腕の大リーグ投手・ジムアボット談
※ノーヒットノーランを達成した後、インタビュアーが「大きなハンディキャップを背負うあなたが、なぜ、この偉業を達成できたと思うか?」との質問に答えた言葉。
「Life is challenge!私にとって人生とは挑戦そのもの。ハンディキャップがあったとしても乗り越える努力を大切にしたい。」

瓊浦の魅力はなんですか?

①何事も生徒たちと共に作り上げていく過程を体験できる事。
②原石ともいえる本校生徒達の成長を通じて人間の可能性を探求できる事。
③若い生徒たちが必死に取り組んでいる姿に触れるられる事。

部活動を指導する際、心がけていることを教えてください。

①生活も競技面も基本の重視
②生徒の長所と特徴の発見。そこへのアプローチ。
③チームとしてのふるまい。
④人間性の充実

部活動をみる

瓊浦の学科を紹介するよ

普通科

こんな人におすすめ!

#大学に進学したい

#資格取得をしたい

#部活動に専念したい

龍馬コース

これが私たち瓊浦の令和スタイル!

未来創造コース

高校生活での個性の伸長に応じて進路をきめることができるのでおすすめです。

体育総合コース

スポーツを通じて大学進学も

情報ビジネス

こんな人におすすめ!

#将来商業関係の仕事に就きたい

#商業系の資格取得をしたい

#部活動に専念したい

情報ビジネス科

部活と勉強のバランスが取れます!

機械科

こんな人におすすめ!

#機械に触れるのが好き

#技術的な資格を取得したい

#将来機械関係の仕事に就きたい

龍馬コース

夢を実現できる学校です

機械コース

兄の学校生活を見てこの学校に決めました

機械コース

現場に近い環境で実習に挑めます

学校生活について先輩たちに聞いてみた!

数字でみる瓊浦

asset1 asset2

創立

100周年

来年で100周年を迎える瓊浦高校では、「誠実・和・勤勉」の校訓として受け継がれ、本校教育活動の底流となっている。

asset asset

全校生徒数

692

これまでの卒業生は30,719人! たくさんの生徒をおくりだしてきました

男女比

6:4

男子の方がちょっぴり多いけど、元気いっぱいな女子も多数!男子ばかりと思われがちな機械科にも女子在籍中!

部活動数

38

今年度の高総体では優勝旗3本、団体2位が1競技、ベスト4が6競技でした。これまでのインターハイ出場回数は159回です。

asset1 asset2

就職・進学率

98%

昨年度の4年制大学69名、短大5名、専修学校・各種学校等58名、合計132名。就職希望者は110名。

asset1 asset2

第一志望内定

95%

これまで(H25~R5)の国公立大学進学者は41名!トヨタ、日産、三菱重工など、一流企業への就職に強い!

卒業生からのメッセージ

普通科/龍馬コース卒

朝のルーティンから夢への一歩

普通科/未来創造コース卒

部活を通じ、礼儀作法だけでなく一生の仲間と出会えました。

情報ビジネス科卒

真摯に向き合ってくれる先生方に出会い、多くを学ぶことができました。

情報ビジネス科卒

勉強が苦手だった私ですが今では先生になる夢のため頑張っています。

機械科/龍馬コース卒

たくさんの仲間達と充実した学校生活と文武両道を実現し、大学進学を目指せます。

機械科/機械コース卒

高い就職率と部活動に力を入れている点が魅力

Copyright(C) 2021 KEIHO High school .All Rights Reserved.

ページトップ