瓊浦高校

情報ビジネス科

トップの画像をタッチしてダイジェスト動画をチェック!

自慢は、実践力と発想力。

自由な発想と豊かな人間性の育成 一緒に夢を実現しましょう!!

整った教育設備

めまぐるしく変化する情報化社会に対応していくため一人一台のコンピュータを設備し、充実した設備による情報の収集能力や発信能力を養います。

将来に向けた実習

インターンシップ(職場実習)などの体験学習を通じて、職業観や職場でのコミュニケーション能力を育て、就職後の職業への適応力を高めます。

様々な資格取得を目指してマンツーマンでの徹底した個別指導が受けられます。

年々、全商3種目以上1級取得者が増加しております。また、近年は日商簿記検定2級やITパスポートなど、高度資格取得者も増えております。
資格の取得は就職に有利で社会に出ても、すぐに実践で役に立つ内容がほとんどです。情報ビジネス科では、下記資格取得欄の検定にチャレンジすることができます。

在校生の声

部活と勉強のバランスが取れます!

瓊浦高校に入学して不安だったことは、中学校の時とは異なる多くの教科や覚えることが増えたことでしたす。しかし、クラスの雰囲気は元気で仲が良く、休み時間と授業の間にはしっかりと区別がある自慢できるクラスで、最初に抱いていた不安もいつの日かなくなっていました。
この高校を選んだ理由は、ハンドボール部活動に参加したいという中学時代からの希望でした。将来の夢は美容師になることです。学業と部活動のバランスを取りながら、自分の将来に向けて成長していきたいです。

大塚 莉緒 さん(時津中出身)

卒業生の声

大切なことは先生達とのコミュニケーション。専門科目の学習に励みました。

 私が瓊浦高校に進学した理由はいくつかあります。大きな理由としては、姉・兄の影響です。私の姉と兄も瓊浦高校の卒業生です!学習する環境や先生方と生徒が親しく、過ごしやすい学校であることを教えてもらい興味を持ちました。入学してみても毎日楽しい学校生活でした。大学進学を決めた理由は情報ビジネス科の専門科目を学習したからです。毎日新しい知識を吸収し、検定試験模擬問題がスムーズに解けるようになることが楽しく感じました。それと同時に将来の職業も意識するようになりました。
 大学に入学してからは、教員免許の取得や税理士に向けた学習を日々頑張っています。大学では専門的なことを学ぶので大変ですが、とても楽しく充実した大学ライフを送っています!
 私は3年間商業クラブに所属し、日々専門科目の学習に励みました。検定試験や定期考査が重なることもあり大変でしたが、将来にために頑張ることができました。特に休日も学校に登校し、朝から晩まで学習しました。今となってはいい思い出です。その時期は一番勉強していたと思います。後輩へのアドバイスは、担任の先生とのコミュニケーションが一番大切です。よく話し合って下さい。また、ニュースを見たり、新聞を読んだりする習慣をつけたほうがいいと思います。私は瓊浦高校に進学してよかったと思います。私の姉・兄も同じことを言っていました。ありがとうございました。

情報ビジネス科卒(小島中出身)
進学先 / 長崎県立大学 経営学部経営学科

村山 瑛琶 さん

勉強が苦手だった私ですが今では先生になる夢のため頑張っています。

 私は中学校時代、学習への意欲が低く、特に勉強に興味がありませんでした。将来の夢や目標も無かったため、瓊浦高校に進学を決めたのは部活のためだけでした。
 情報ビジネス科では今まで学習したことのない簿記や情報処理などの専門科目があり、入学当初は授業についていけるのか不安でしたが分かりやすく懇切丁寧に教えてくださるので安心して学習をすることができます。私が大学への進学を決めたのは専門科目を学習したことで将来の夢が定まったからです。大学合格を目標に定期試験や検定の取得に意欲的に取り組むことができました。瓊浦高校は先生方との距離が近く、一人一人に寄り添って親身になって支えてくださいます。私が大学への進学を実現できたのは先生方がいてくれたからだと思い、とても感謝しています。
 私は3年間、エイサー・和太鼓同好会に所属し、金賞・全国大会出場に向けて日々頑張ってきました。大会と入試が同じ時期にあり、忙しくて辛かった部分もありましたが、充実した日々を過ごすことができました。そして和太鼓、エイサー共に金賞を受賞し、全国大会への出場の切符を獲得できたことは忘れることのない思い出です。瓊浦高校では勉強・部活動の両立もしっかりとすることができます。
 大学に入学し、先生になりたいという夢に向かって頑張っています。大学では専門的なことを学ぶので難しく大変な部分もありますが、瓊浦高校で身につけた学習習慣を活かすことができています。私は瓊浦高校を選んで本当に良かったと思っています。

情報ビジネス科卒(桜馬場中出身)
進学先 / 長崎県立大学 経営学部経営学科

廣瀬 綾杏 さん

真摯に向き合ってくれる先生方に出会い、多くを学ぶことができました。

【瓊浦を選んだ理由】
それまで続けていた柔道を一生懸命頑張って、インターハイに出場するという目標を達成したいと思ったからです。
【瓊浦で一番頑張ったこと】
部活動です。朝練や放課後の練習、そして、食事トレーニングを頑張りました。筋肉トレーニングも頑張り、上位入賞を果たすことができました!
【進路を決めた理由】
情報ビジネス科で取得した検定試験を活かしたいと考え、事務・経理の仕事を選びました。
【就活対策】
就職することを入学してからすぐ決めました!会社選びは大切なことなので、計画的に活動することをおすすめします!
【就職先で大切なこと】
挨拶を大切にしています。コミュニケーションをとることは仕事をする上でも重要なことなので、積極的に行動しています。
【将来の目標】
まずは、仕事を早く覚えたいと思います。その後、5年後10年後は中堅社員のリーダーとなり、会社に貢献したいと思います。
【最後に一言】
瓊浦高校で出会った先生方や先輩方、友達との思い出と部活動を通して身に付けた力は、これからの人生で欠かせないものになっていくと確信しています。瓊浦高校で充実した3年間を過ごしてください。

情報ビジネス科卒(橘中出身)
就職先 / 宅島建設株式会社

井川 結愛 さん

資格取得

情報処理検定
表計算ソフトを使ってデータ処理能力を測る検定。
簿記実務検定
取引活動の会計処理能力や計算技術を測る検定。
電卓実務検定
電卓を使って伝票処理や計算技術を測る検定。
ビジネス文書実務検定 
各種1級
ワープロソフトを使って文書や図形の処理能力を測る検定。
日商簿記検定 2・3級
企業の財務担当者として必要な商業簿記、工業簿記の知識を測る検定。
ITパスポート
ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験。
漢字能力検定
漢字能力に関する検定。
実務英語技能検定
「聞く・話・読む・書く」の英語技能を、基礎知識から運用能力まで総合的に測る検定
Copyright(C) 2021 KEIHO High school .All Rights Reserved.

ページトップ