瓊浦高校

未来創造コース

未来創造コース

本コースのテーマは、「自分らしく輝ける未来」を創造すること。
そのために、独自のカリキュラムを構築しています。
「中学時代に勉強が苦手だった」という人でも
安心して学べる手厚い指導体制も魅力です。
生徒一人ひとりの個性を伸ばし、その可能性を未来につなげる。
未来創造コースは、そのための3年間です。

独自のカリキュラムを構築しています

長崎の歴史や瓊浦高校の遠隔などを学ぶ「瓊浦学」や資格取得にチャレンジする「キャリアデザイン」など瓊浦独自の学習を行っています。

苦手教科を楽しい教科に!

中学校の時に苦手だった教科などあったかと思います。より分かりやすく基礎からじっくりと学習することができます。

多様な進路選択が可能

高校卒業後の進路選択の際に「就職」「進学」など多くの進路選択に対応することができます。

在校生の声

高校生活での個性の伸長に応じて進路をきめることができるのでおすすめです。

瓊浦高校に入学して最初は、部活動や学校生活をうまくこなせるか不安でしたが、クラスの雰囲気は明るく、生徒たちはそれぞれ楽しそうに過ごしています。学校では、部活動に全力で取り組むことができるチャレンジがあります。特に記憶に残っている行事は、遠足で、長縄大会や友達とのお弁当が楽しかったです。この学校を選んだ理由は、空手道部の存在と、入学説明会での体験が決め手でした。将来は美容師になることを夢見ています。

山下 娃怜 さん (第一中出身)

卒業生の声

自分に合った学びと、全力で打ち込める部活。

【瓊浦を選んだ理由】
自分の学力にあった高校だと思うのと、部活動への他の高校と違う全力の取り組みです。
【瓊浦で一番頑張ったこと】
高校時代に頑張ったことは、勉強だと思います。中学校では家で勉強もしなかったけど高校ではテスト勉強などで学習し、勉強を1番頑張りました。
【進路を決めた理由】
接客業の道に行きたくてホテルマンになりたいと思いました。そこで1番に目に留まったのが入社するハウステンボスホテルスタッフでそれが理由です。
【就活対策】
面接内容には自分の思いそして知人のホテルスタッフ経験者の話を聞きそこで自分の思いを詰めました。
【就職先で大切なこと】
まだ入社して仕事がまだなのでわかりません。
【将来の目標】
自分の将来の像は管理職になって同期と後輩たちを引っ張っていけるようになりたいです。
【最後に一言】
お世話になった方々へ気難しく時に当たったりしてすみませんでした、それでも見捨てずにここまで成長させてくださってとても感謝しています。私がしてもらった想いを他の子たち他の困ってる人に育んで恩返しをします!

普通科 未来創造コース (土井首中出身)
就職先 / ハウステンボス株式会社

葛岡 永遠さん

Copyright(C) 2021 KEIHO High school .All Rights Reserved.

ページトップ